2014年12月19日金曜日

寒さの中で鬼となる

日曜日の朝、父が79才で旅立ちました。突然の死別にしばし呆然としてしまいました。思いっきり泣いたあと、不思議と吹っ切れました。そこからは父が生前の頑張っている姿ばかりが浮かんでは消えていきました。

白黒写真の技師だった父は、自転車で30分かけて手作りの暗室に通うのが日課でした。真冬でも出かけていきました。冷たい水に手をつけて延々と印画紙と格闘していました。帰宅するとその冷たい手を私や弟のホッペに押しつけて「冷てかろぅが(冷たいだろうが)」と笑っていました。幼心に「仕事ってたいへんじゃなぁ」と思った記憶があります。

昨夜、空手を習っているチビ達(中二、中一、小一の男子)が「今夜の道場は寒かった…」と震えながら帰ってきました。週3回、平日は夜7時半から9時までの稽古。7才の末っ子は、暖房の効いてる部屋に戻るなり「死ぬかと思った…」と泣き出しました。道場はプレハブで床は板張り。足の裏からくる冷たさは尋常ではないでしょう。

私は毎朝、外で水行をします。昨朝の水行は蛇口が凍っていました。なんとか解凍して被りました。被った水が流れ出すと、体温を持った水だけが湯気を上げて流れていきます。身体を拭くタオルはシャリシャリと音を立て出しました。

本格的な冬の到来です。

私の尊敬するヨガの先生は、インドで灼熱の修行を3週間したのと、北部で氷点下の中で半日修行したのでは、北部での経験のほうが身についたと教えて下さいました。また、5才から本堂の回廊を雑巾掛けしているチビ達は最初40分かかっていましたが、真冬を経験してたった15分で出来るようになりました。

寒さは極限の心境を与えてくれます。決して無理はしてはいけません。でもちょっとした無理が鍛錬となるのです。悠々としている余裕を許さない激寒は自心を鍛えてくれます。うちのチビ達には、これといった取り柄はありませんが「寒さを嫌がらずサッと動ける力」は身につけています。勉強も大事ですが、これが何かと役立っているようです。

甘えは「心を鬼にすること」でしか抑えることは出来ません。子供、部下、後輩……まずは己が何かを科せねば鬼にはなれません。私は父の姿、チビ達は私の姿で頑張っています。伝えるとはそんなもの……親がお湯で洗顔しているようでは子供は甘えてしまいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿